全防協ニュース TOPICS
全防協はおかげさまで20周年をむかえました
当協会は、防水工事業の経営の近代化、防水工事に関する技術の調査研究及び開発を行い、防水工事業の健全な発展と社会的地位の向上を図り、もって我が国建設業の発展と国民生活の向上に寄与することを目的とし、平成3年12月に設立され、平成23年12月をもって20周年を迎えることになりました。
この設立20周年を記念し、設立当初からの記録をまとめた「全防協20年のあゆみ」が完成いたしました。内容の目次を掲載いたしましたので、ご興味ある方は当事務局までお問合せください。
A4判、135ページ、2011年12月発刊。

目 次
祝 辞
- 祝辞/内田 要(国土交通省土地・建設産業局局長)
- 技能・技術・経営に優れた企業が生き残れる環境づくりを/
才賀清二郎((社)建設産業専門団体連合会会長) - 全防協と私/小池迪夫(東京工業大学名誉教授)
- 日本の「防水文化」/田中享二(東京工業大学名誉教授)
- 「余計なこと」の集約こそが技能/堀 長生((社)日本建築学会防水工事運営委員会主査)
- 業界発展のため連携して課題に挑戦/猪野瀬正明(一般社団法人日本防水材料連合会会長)
- 厳しい状況打開のため、さらなる連帯の強化/杉浦條二(日本シーリング材工業会会長)
- 設計・材料・施工の三位一体、喜ばれる防水工事を提供/芳賀敏行(日本ウレタン建材工業会会長)
- さらなる業界発展に期待/仲野 定(合成高分子ルーフィング工業会会長)
- 防水が建物の長寿命化を担保/谷川 伸(日本外壁防水材工業会会長)
- 真の施工組織体の維持・追求を/辺見善一(ケイ酸質系塗布防水材協議会会長)
- 苦労乗り越え築いた地位/田中義克(トーチ工法ルーフィング工業会会長)
- 震災復興を視野に入れた力強い一歩を/安田義信(FRP防水材工業会会長)
- 両輪となって地位向上に邁進/清野三郎(アスファルトルーフィング工業会会長)
- 業界を代表した発信力に期待/小林知義(ポリマーセメント系塗膜防水協議会会長)
20年のあゆみ
- 鼎談 防水今・昔~工と材の連携が生む防水の未来~
髙山 宏(会長)
猪野瀬正明((社)日本防水材料連合会会長)
松本洋一((有)松本洋一建築事務所) - これからの建築物に求められる防水
輿石直幸(早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科教授) - 技術者・技能者の育成と資格者の活用推進
苅谷 純(技術委員長) - 全防協と「防水施工」技能検定の流れ
丸山 功(元常任理事技能検定特別委員会委員長) - 支部活動20年のあゆみ
佐藤孝之(北海道支部長)、葛西秀樹(東北支部長)、坂田守夫(関東・甲信支部長)、
木下一好(中部支部長)、北川栄一(北陸支部長)、棚田 肇(近畿支部長)・
長島隆良(中国支部長)、岸岩男(四国支部長)、津上和由(九州・沖縄支部長) - 座談会 防水業界の未来を次世代が大いに語る
北川栄一(副会長)
大澤伸一郎(松坂屋建材(株)営業開発部次長)
奥山岩孝(奥山化工業(株)取締役)
下川茂雄(和光工業(株)取締役総務部長兼開発営業担当) - 全防協をお手伝いして20年
松本洋一((有)松本洋一建築事務所一級建築士・工学博士)
コラム
- 優良施工業者の団体であり続ける/木下彰久(副会長)
- 「登録防水基幹技能者」について/井上良夫(経営委員長)
- 全防協活動で得た貴重な経験/蔭山雅信((株)興亜取締役会長)
- 東北支部からのお願い/森谷純一(東北支部副支部長)
- 全防協に関わって/永谷英夫(中部支部副支部長)
- RoofinginAmericaの翻訳作業の思い出/濱野信二((株)濱建取締役相談役)
- 「匠の技」を守り続ける/片山英男(監事北海道支部副支部長)
- 防水の品質はすぐれた技術者と技能者の育成から/齋藤秀峰(中国支部副支部長)
- ソフト面の充実を/内田浩文(関東・甲信支部副支部長)
- 全防協刊行物編纂に携わって/千葉 清(統括主管)
- JASS 8 改定に携わって/松田健一(統括主管)
- 鹿児島県内の防水工事業界事情/山﨑 洋(九州・沖縄支部副支部長)
資料
- 設立趣意書
- 定款
- 組織図
- 協会ロゴマーク
- 歴代会長
- 役員の変遷
- 叙位・叙勲・褒章者一覧
- 建設事業関係功労国土交通大臣表彰者一覧
- 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)受賞者一覧
- 年度別「防水施工」技能士資格取得状況
- 防水施工管理技術者資格者一覧
- 主な事業
- 国際交流活動について/吉田 雅(広報委員長)
- 防水工事業職業能力評価基準の活用/井上良夫(経営委員長)
- 正会員基礎データアンケート集計結果の変遷/井上良夫(経営委員長)
- 20年にわたる発刊物
- 全防協20年のあゆみ
- 事業運営をサポートする事務局から/早野正剛、関 克浩、岡田九美子
- 会員名簿
- 編集を終えて/吉田 雅(設立20周年記念誌編纂委員会委員長)
- 設立20周年記念誌編纂委員会 委員名簿
(2012.02.01)